2010年11月17日水曜日

2010年ソマリア取材

 
無数の銃痕が刻まれた家
20年間内戦が続くモガディシュで、銃痕のない家は存在しない。フロントライン付近で放棄されていた家には、まったく生活の匂いが残っていなかった。(2010年11月撮影)

Twitterはたまに更新しているものの、このままだとまたブログを放置してしまいそうなので、この間の取材で撮影してきた写真をアップしていきます。

装甲兵員輸送車
AU(アフリカ連合)軍の敷地から外に出るときは、必ず防弾チョッキとヘルメット着用の上、この装甲へ委員輸送車で移動する。 (2010年11月撮影)

APCで移動する兵士
灼熱の太陽が照りつけるモガディシュでは、装甲兵員輸送車(Armored Personnel Carrier / APC)内はサウナと化す。 (2010年11月撮影)

銃撃の準備をするAU軍兵士
モガディシュに銃声が響かない日はない。私の取材中も、フロントラインで激しい銃撃戦が行われていた。 (2010年11月撮影)
過去にも銃撃戦に出くわしたことは何度かありましたが、ここまで激しい戦闘を取材するのは初めての経験でした。そのときの様子はビデオで撮影してあるので、近日アップします。


戦闘で死亡したアルシャバブの兵士
AU軍との銃撃戦で死亡したアルシャバブ兵士。痩せこけた体。ボロボロの服。そして、レンズの向こうから私を見つめるガラスのように澄んだ目――。多くのことを考えさせられました。 (2010年11月撮影)


アルシャバブの戦闘車両
この地域の重要拠点である背後のビルを防衛していたアルシャバブのテクニカル(戦闘車両)。 (2010年11月撮影)

2010年11月15日月曜日

いよいよソマリアへ

| コメント(0)
ソマリア民兵
前回(2002年)訪問時のソマリア

紆余曲折がありすぎましたが、なんとか明日(15日)から水曜日(17日)まで、AU(アフリカ連合)軍として現地で活動中のウガンダ軍に従軍し、ソマリアの首都モガディシュに行けることになりました。

前回訪問したのは2002年1月。
当時のソマリアはたとえるなら日本の戦国時代。首都モガディシュの覇権を巡り、10近い軍閥の間で争いが行われていました。
その後暫定政府ができ、いくつかの軍閥間で和解もみられましたが、イスラム過激派が反暫定政府の武装勢力以来ソマリアの状況が大きく良くなることはなく今にいたります。

ソマリアの歴史・紛争の詳細はこちら(外務省HP)をご覧頂くとして、私の今回の取材目的は、今月初旬に国連でも報告された「武装組織による子ども兵士徴用問題」です。
ウガンダ北部の武装組織LRAに誘拐され、兵士にされた子ども達を長く取材させてもらってきましたが、どうやらソマリアも以前からの噂以上に、相当酷い状況にあるようです。

若干LRAのケースと違っているのは、誘拐ではなく本人の合意による徴用という名目になっていることなのですが、実際のところは避難民キャンプや市井で暮らす人々に強いプレッシャーをかけ、ほぼ強制的に子ども達を供給させているケースが多いというのが実態のようです。

本当は現在中央アフリカで依然、誘拐を始め残虐な活動を続けているLRAの取材にも行きたかったのですが、こちらは誰に聞いても「あ~、それは無理」との回答で、正規のラインでは行けなさそうなので、今回はソマリアに絞って取材をしてきたいと思います。

最も、実際に現場に行ってみないことには、何をどこまで取材できるか分からないのですが、3週間かけて得ることができたこの機会、しっかりと現地で何が起きているのか、見てきます。

2010年11月10日水曜日

ウガンダ大統領選挙




今年の取材で何度も行く手を阻まれているのは、ウガンダ大統領選挙キャンペーンです。
アフリカの選挙では血が流れるシーンばかりが日本には伝わりがちですが、日本の選挙とはひと味違い、なかなか面白いこともあります。

この動画は、最近必ず一日に一度は目にする、現大統領ムセベニ氏のオフィシャルラップビデオです。
現地の雰囲気もあるのでしょうが、ここ数日、耳から離れません…。

2010年11月8日月曜日

コロンベ

コロンベ
やっと14歳になっていたコロンベ(左から2番目)。

本日、娘のコロンベに会いに行きました。
前回会った時よりさらに少し背が高くなっていた彼女は、嬉しいことに今年からセカンダリースクールに通っているそうです。

そしてここ最近恒例になっている年齢について恐る恐る尋ねると、「14歳になった」とのこと。
長かった永遠の12歳がやっと終りました。(過去の記事参照

相変わらずシャイで、自分のことを話すときは呟くように小さな声なのですが、「得意な科目は英語とフランス語」というだけあって、英語は前回会ったときより遙かに上達していて、普通に会話ができるレベルになっていました。(次回は確実に私より上になってるんだろうな…)

ちなみに将来の夢は、お医者さんになりたいそうです。
ルワンダ内戦が生み出した戦災孤児の一人である彼女に初めて出会ったのは1997年。
おそらく彼女は2歳くらいだったと思います。
その後毎年写真を撮らせてもらってきたのですが、彼女はフランス語とルワンダ語しか話せなかったため常にだれか通訳が必要でした。(私もフランス語を勉強しようと本は買いました。本は…)

「いつか直接話しをしたい」というのが夢だったので、色々と話しができて本当に嬉しかったです。

そして、もう一つ嬉しいことがあります。
マルティン家
私が名前をつけさせてもらった赤ちゃんと、その両親
前回のルワンダ訪問中(昨年12月)、コロンベを育ててくれている家族のお嬢さんが男の子を出産し、その翌日にお祝いに病院に行ったところ、その子の名前を日本語でつけて欲しいと言われ、厚かましくも私が名付け親になりました。
(恥ずかしいので、どんな名前をつけたかは秘密です)

てっきり私はミドルネームだと思いこんでいたのですが、今日、その子にも会いに行ったところ、なんとファーストネームでした。
とても可愛い利発な子で、これからルワンダに来る楽しみがまた増えました。

明日、再びウガンダに戻り、再度ソマリア行きの調整に入ります。
なかなかうまく事が進まず、ちょっと落ち込んでいたのですが、このルワンダ訪問で色んなモヤモヤが吹っ飛びました。

また明日から気持ちを新たに、頑張ります!